垂水市シルバー人材センターのご案内
ごあいさつ
公益社団法人 垂水市シルバー人材センター
理事長
当センターは、平成14年に設立以来、地域住民の厚いご支持とご協力のもと、順調に実績を伸ばし、会員の誠実で熱心な就業が事業主や地域住民から高い評価と信頼を得て、地域になくてはならない存在となっております。
また、地域社会の活性化に寄与し、地域と共に協同して行くシルバー人材センターをめざして、高年齢者の希望に応じた就業の機会を提供し、生きがいの充実や地域住民との共生を目的に据えています。
現在、垂水市は県内でも少子高齢化が急速に進展しおり、現代社会を支える現役世代が減少する中、シルバー人材センターの役割は、益々重要なものとなっており、これからは、会員の皆様全員が出番であり、高年齢者の活躍の場を提供する私どもセンターの出番でもあります。
垂水市においても、介護をはじめ、現役世代を支える子育て支援などの諸課題や人手不足などの分野に、会員の皆様が「地域社会の担い手」となって、地域を支える一端を担う、そういう時代がきていると考えております。
今後も発注者の皆様や関係各位の一層のご支援・ご協力を得ながら、シルバー人材センターの基本理念である「自主・自立、共働・共助」の理念のもと、力を合わせて事業の推進と地域の活性化に努めてまいりたいと考えております。
我々はあなたの入会をお待ちしております。
また、センターの会員は、皆様の要望に応え、まごころを込めて様々な仕事をさせていただきますので、是非一度ご活用いただくよう宜しくお願いします。
平成28年7月吉日
公益社団法人 垂水市シルバー人材センター
理事長 和田隆次
働くよろこび 社会参加の輪を広げよう
シルバー人材センターでは全国各地で約80万人もの会員が元気で働いています。
高齢者にふさわしい仕事を家庭・事業所・公共団体等から引き受け、会員に提供する都道府県知事許可の公益法人です。高齢者が共働、共助し合うことによって、福祉の実現を図りながら、自主的に運営する公共団体です。営利を目的としていません。
シルバー人材センターの 基本理念 |
自主 | 自分のものとして考える |
---|---|---|
自立 | 自分たちの力で育てる | |
共働 | 一緒になって働く | |
共助 | 互いに助け合う |
法人情報
名称 | 公益社団法人 垂水市シルバー人材センター |
---|---|
住所 | 〒891-2126 鹿児島県垂水市南松原町42番地 [交通案内はこちら] |
電話番号 | 0994-32-9781 |
FAX番号 | 0994-32-9782 |
営業時間 | 8:30〜17:15(土・日・祝日除く) |
代表者 | 理事長 和田隆次 |
設立年月日 | 平成17年8月19日 |
事業内容 | 高年齢者労働能力活用事業 |
実績 | 会員数:173人 契約件数:1,473件 (令和3年度事業実績) |
沿革
平成14年02月22日 | 垂水市シルバー人材センター設立総会 |
---|---|
平成17年08月19日 | 社団法人設立 |
平成24年04月01日 | 公益社団法人に移行 |
行事予定
垂水市シルバー人材センターの年間行事をご紹介しています。